ホーム / 家族信託

家族信託

家族信託

相続問題は人生の中で何度も経験するような話ではありません。

人の死とお金が絡む話なので、話をしたがらない傾向にあります。そのためほとんどの人は何の知識もないまま、また対策もとらないまま、突然その日に直面してしまいます。

「ちょっと知っていれば」「もう少し早く準備しておけば」
後悔の言葉は後を絶つことはありません。


相続の問題は、それぞれの家庭ごとによって問題点や解決策も異なります。

後悔しないためにも今からしっかりとした準備を行っておくことが必要なのです。
特に財産を所有している方などはより綿密な管理をしておくことが大切です。

家族信託という選択

私たちは、相続にあたっての事前準備の一つとして「家族信託」をお勧めしています。

「家族信託」とは、一言でいうと『財産管理の一手法』です。

資産や財産を持つ方が、ある特定の目的(例:「自身の老後の生活や介護等に必要なお金の管理」等)に応じて、その保有する不動産や預貯金等の資産を信頼できる家族に託し、その管理と処分を任せる仕組みのことを言います。言うなれば、「家族の家族による家族のための信託(財産管理)」と言えます。

家族または親族に資産の管理を託すので、外部の人間に依頼する必要もなく、高額な報酬も発生しません。家族信託は、資産家のためのものでなく、誰にでも気軽に利用できる仕組みなのです。


            委託者:父 (預ける人)
            受託者:息子 (預かる人)
            受益者:父 (利益を得る人)
            信託契約
            受益権
            管理・運用・処分
            賃料・売却収入
            自宅・所有不動産・ 金融資産などを 受託者に名義移転
            財産を管理・運用・ 処分する権利
            財産からの 利益を得る権利
            信託財産

家族信託のメリット

1.後見制度に代わる柔軟な財産管理を実現できます。
成年後見制度(法定後見・任意後見)という制度も使えないことはないのですが、、負担と制約が多いため家族信託の方が柔軟な管理をすることが可能です。

2.法定相続の概念にとらわれない“想い”に即した資産承継を実現できます。
通常の遺言の場合、2次相続以降の資産承継先の指定をすることは不可能なのですが家族信託を活用することで2次相続以降の資産承継者の指定が可能となります。

3.不動産の共有問題・将来の共有相続への紛争予防に活用できます。
共有不動産は共有者全員が協力しないと処分できないため、不動産を共同相続してしまうと問題が生じることが多々あります。

これといったデメリットもないため、積極的に活用していくと財産管理という点ではとても有効に利用することができると思います。

強いて言うと不動産の多い方が家族信託をすることにより、名義が被相続人でなくなり信託財産になることで嫌う方も少なくはないです。

何事も早めに動いておくこと、そして何か起きてから後悔しないためにも家族信託を活用して資産の管理をしてみてはいかがでしょうか。

そのためのお手伝いをさせていただきます。

ページ先頭へ